クラゲがいっぱいって何?
今日、仕事で使う実態顕微鏡が宅配便で届きました。
本当は、会社で使うから会社あてに発送してあったのですが、宅配便の運転手さんが気を聞かせて自宅へ運んでくれました。
さっそく荷を解いて、子供たちに見せるとすぐにいろいろなものを見始めました。
まずは、十円玉を見てみると、屋根に2羽の鳥が居ます。うんうん、よく見える!
それから、外に観察する対象物を取りに行きました。
しばらくして、戻ってくると、1年生になった結花は、「つくし」と「たんぽぽ」。
2年生の綾花は、「桜の花」を取ってきました。
仲良く順番に見るのはなかなか難しかったのですが、何とか言い聞かせて、小学生の娘は楽しく観察することができました。
「クラゲがいっぱいいるよ!!」と結花が言い出したのはこちらです。
つくしを拡大すると、確かにクラゲがいっぱいくっついているようです。
家用にももう一台買わなきゃだめかなぁ・・・
本当は、会社で使うから会社あてに発送してあったのですが、宅配便の運転手さんが気を聞かせて自宅へ運んでくれました。
さっそく荷を解いて、子供たちに見せるとすぐにいろいろなものを見始めました。
まずは、十円玉を見てみると、屋根に2羽の鳥が居ます。うんうん、よく見える!
それから、外に観察する対象物を取りに行きました。
しばらくして、戻ってくると、1年生になった結花は、「つくし」と「たんぽぽ」。
2年生の綾花は、「桜の花」を取ってきました。
仲良く順番に見るのはなかなか難しかったのですが、何とか言い聞かせて、小学生の娘は楽しく観察することができました。
「クラゲがいっぱいいるよ!!」と結花が言い出したのはこちらです。
つくしを拡大すると、確かにクラゲがいっぱいくっついているようです。
家用にももう一台買わなきゃだめかなぁ・・・
この記事へのコメント